高校進学について

ジュノーFCでは、3年間を通して勉強(受験)という理由により、サッカー活動を終わりにするという考えはありません。
リーグ戦終了後に活動日数は減りますが、週1日でもトレーニングを継続して受験に臨むことをクラブのポリシーとして掲げています。
これは、社会人となっても仕事しながら何かを成し遂げたり、仕事と両立しながら資格を取得するなどが当たり前な環境下にある為です。
文武両道として3年間、サッカーと勉強を両立させていく考えであり、そうした選手育成を目指しています。
4期生の進路
【私立】
仙台育英高等学校 1名
常磐大学高等学校 3名
常総学院高等学校 2名
【国立/県立】
水戸第一高等学校 2名
水戸桜ノ牧高等学校 1名
水戸工業高等学校 1名
3期生の進路
【私立】
仙台育英高等学校 5名
水戸啓明高等学校 3名
水城高等学校 1名
常総学院高等学校 2名
第一学院高等学校 1名
鹿島学園高等学校 1名
【国立/県立】
茨城工業高等専門学校 1名
水戸第一高等学校 1名
水戸桜ノ牧高等学校 2名
水戸商業高等学校 1名
太田第一高等学校 1名
2期生の進路
【私立】
仙台育英高等学校 4名
流通経済大学付属柏高等学校 1名
常磐大学高等学校 2名
水戸啓明高等学校 2名
水城高等学校 1名
【国立/県立】
茨城工業高等専門学校 1名
水戸第一高等学校 1名
日立第一高等学校 2名
那珂高等学校 1名
土浦湖北高等学校 1名
【海外】
Northland Lutheran High School
(ノースランド・ルーテル高校)
1期生の進路
【私立】
常磐大学高等学校 7名
水戸啓明高等学校 4名
水城高等学校 2名
第一学院高等学校 1名
日立工業専修学校 1名
【県立/国立】
水戸桜ノ牧高等学校 2名
佐和高等学校 1名
滋賀県立野洲高等学校 1名
ジュノーFCでは、早い段階で進路や志望校のイメージを掴み、明確な目標を定めるために、高校生を相手にトレーニングマッチを行っております。
高校のグラウンドへ出向き、実際に対戦高校の実力やチームの雰囲気を感じることが、進路決定のサポートとなっています。
練習試合対戦高校
上記の進学先高校以外に、
青森山田高校
◼️秋田県
秋田県トレセンU-16
◼️宮城県
仙台育英高校
東北高校
◼️福島県
尚志高校
◼️茨城県
緑岡高校
水戸葵陵高校
日立第一高校
水戸商業高校
啓明高校
古河一高校
鹿島学園高校
常総学院高校
◼️栃木県
矢板中央高校
白鷗大高校
◼️群馬県
前橋育英高校
◼️千葉県
中央学院高校
八千代松陰高校
◼️岐阜県
帝京可児高校
◼️滋賀県
野洲高校
◼️兵庫県
滝川第二高校
など